INFORMATION

2023.01.16

兵庫県立大学環境人間学部&立命館大学産業社会学部(2023年度入試)

推薦入試を受けたいと思い、鷗州塾の先生に相談したところ、専門部門であるAIC推薦アカデミーを紹介してくれたことがキッカケで受講を始めました。

授業が始まって最初は小論文や志望理由書の書き方がわからなくて心配だったけれど、授業を受けているうちにだんだんと書けるようになっていって自分の文章に自信を持てるようになりました。小論文の講座ではたくさんの文章を読む練習をしたからか国語のテストの点が上がることにもつながりました。
小論文や志望理由書の講座では文章を読んでどう思ったかを1人ずつ発表する時間があり、ほぼ即興で自分の意見を言葉にして伝えるということをします。私にはこのようなことをする経験がなくて最初は苦手意識がありました。でも、回を重ねるうちに筆者の考えを読みとったり自分の考えを共有することが楽しくなっていました。意見を書く力だけでなく話す力も身についた点に自分の成長を感じています。
志望理由書を作成する際にはとにかく大学のことを調べました。特に立命館大学はカウンセラーの方に勧めてもらった大学だったので、どんな学部がありどんな特色があるのか何も知りませんでした。でも調べていくうちにいい大学だな、この大学に行きたいなと思うようになり志望理由書も書きやすくなりました。また、その大学でしかできないことに重きを置いて書くことを意識しました。
小論文を書く際には先に述べた主張に矛盾しないようにすることを意識しました。私は最初に主張にあう理由をいくつか考えたあとに根拠を付け足していくというやり方をすることで文章を書いているうちに意見が矛盾しないようにしていました。また、文章中に出てくるキーワードや筆者の主張には線を引いたり、グラフから読み取れることをメモしたりすると文章をつくる時間を短縮できました。

カウンセリングの方とは大学のことや将来の仕事のことなど色々調べてくれて、相談にも乗ってくれるだけでなく、英検や英語の小論文の対策もしてくれました。チューターの方々とは面接練習を行い、実践的な練習や的確なアドバイスをしてくださってとてもいい練習になりました。総合的に見て、とても内容の濃い小論文・志望理由書の授業を受け、カウンセリングや英検、英語の小論文の対策までしてくれて大満足です。

みなさんも受験がつらくなることがあるかもしれません。いや、絶対あります!!
でもそんな時は受験が終わった後のことを想像してみてください。受験が終わったら友達と卒業旅行に行くとか大好きな芸能人やアーティストの推し活をしまくるとかなんでもいいんです。とにかく受験が終わったら○○○できるんだ!と思えば少し前向きな気持ちになれます。これは持論というか自己流のモチベーションの保ち方なのですべての人に当てはまるかはわかりませんがぜひやってみてください!
みなさんが行きたい大学に行って素敵な大学生活を送れることを願っています。